|  
                         主催 
                         | 
                          (公社)日本分析化学会・液体クロマトグラフィー研究懇談会 
                         | 
|---|---|
|  
                         協賛 
                         | 
                          (公社)日本分析化学会、(公社)日本薬学会、(公社)日本化学会 
                         | 
|  
                         後援 
                         | 
                          (公社)日本農芸化学会 
                         | 
|  
                         開催日時 
                         |  
                         2021年7月21日(水)13:00~17:00 
                         | 
|  
                         開催場所 
                         | 
                          Zoomリモート例会 
                         | 
|  
                         講演主題 
                         | 
                          親水性化合物の分析法最前線 
                         | 
|  
                         開催趣旨 
                         | 
                          アミノ酸・有機酸・糖・水溶性ポリマーなどの親水性化合物は、食品や医薬・化粧品を始めとする様々な分野で利用・研究されています。 
                         
                          しかし、親水性化合物の分析においては、分離や保持の面で苦戦を強いられた経験がある方も多いのではないでしょうか。 
                         
                          本例会では、親水性化合物の分析法の開発や問題解決のヒントになる様、最新の分析法についてご講演戴きます。 
                         | 
|  
                         講演 
                         |  
                         講演主題概説(オーガナイザー)(13:00~13:05) 
                         (東京理科大学)中村 洋(LC分析士五段、LC/MS分析士五段)  
                         1.親水性化合物分析の為のカラム選択(13:05~13:35) 
                         (日本ウォーターズ㈱)島崎裕紀(LC分析士三段、LC/MS分析士二段)  
                         2.逆相カラムとHILICカラムの親水性化合物分析における特性(13:35~14:05) 
                         (㈱クロマニックテクノロジーズ)塚本友康(LC分析士初段)  
                         3.都合により、講演を中止させて戴きます。 
                         
                          ~休憩(14:35~15:00)~ 
                          
                         4.HILIC-QQQ-MSを用いた代謝産物分析(15:00~15:30) 
                         (アジレント・テクノロジー㈱)澤田有司 (LC分析士初段取得予定)  
                         5.イオン対試薬を用いた親水性化合物の分析(15:30~16:00) 
                         ((一財)化学物質評価研究機構)坂牧 寛(LC分析士二段、LC/MS分析士初段)  
                         6.アミノ酸及びアミノ酸代謝物の一斉分析法の事例紹介(16:00~16:30) 
                         (味の素㈱)唐川幸聖(LC分析士初段)  
                         7.総括「親水性化合物の分析法最前線」(16:30~17:00) 
                         (東京理科大学)中村 洋(LC分析士五段、LC/MS分析士五段) | 
|  
                         参加費 
                         | 
                          LC 研究懇談会会員 1,000 円 
                         
                          協賛学会・後援学会会員 3,000 円 
                         
                          その他 4,000 円 
                         
                          学生 1,000 円 
                         
                          参加申込締切後の受付は出来ませんので、ご了承下さい。 
                         | 
|  
                         情報交換会 
                         | 
                          講演終了後、講師を交えて情親交換会を開催します(会費1,000円)。 
                         
                          締切後のご参加は出来ませんので、参加希望者は必ず事前にお申込み下さい。 
                         | 
|  
                         参加申込及び参加費等納入締切日 
                         |  
                         2021年7月14日(水)(入金締切時刻:15時まで) 
                         | 
|  
                         申込方法 
                         | 
                          参加希望者は,下記申込先にアクセスし、氏名,勤務先(電話番号),LC会員・協賛学会会員・その他の別及び情報交換会参加の有無を明記の上,お申込み下さい。 
                         
                          参加費の納入が確認出来た方には、7月16日以降に ① 
                         例会サイト入場URLと② 
                         「一般視聴者用操作マニュアル」をお送りします。 
                         
                          又, 情報交換会参加費納入者には, ③ 
                         情報交換会サイト入場URLをお知らせ致します。 
                         | 
|  
                         申込先 
                         | |
|  
                         銀行送金先 
                         | 
                          りそな銀行 五反田支店 (普通) 0802349 
                         
                          口座名 シャ)二ホンブンセキカガクカイ 
                         
                          [公益社団法人 日本分析化学会 液体クロマトグラフィー研究懇談会] 
                         | 
|  
                         問合先 
                         | 
                          (公社)日本分析化学会LC研究懇談会 
                         
                          〔世話人 E-mail: 
                         nakamura@jsac.or.jp〕 
                         
                          開催日の2日前までにURL記載の参加案内が届かない場合は、お手数ですが、お問い合わせ下さい。 
                         | 



